代表取締役 田村 勝幸
建設業許可群馬県知事(特-29)第3850号
宅地建物取引業免許群馬県知事(4)第6291号
一級建築士事務所 第1567号
住所 | 前橋市古市町1-16-6 |
---|---|
TEL | 027-251-5770 |
FAX | 027-253-2509 |
mail@e-tamura.com |
「住まいは生命を育む大切な場所」と考える田村建設は、太陽の恵みを最大限に活用し、無垢材や自然素材と組み合わせて、健康に配慮した快適な住空間を提供する。
その推進力となっているのが「OMソーラーシステム」。開発当初から30年以上にわたって、いち早く家づくりに取り入れてきた。屋根に降り注ぐ太陽熱で暖められた空気を床下へ送り、蓄えた熱で家全体を暖める、人と環境に優しい仕組みだ。
さらにこのシステムを進化させた「OMX」は、太陽熱とヒートポンプ(空気熱)を利用し、暖房・冷房・給湯・熱交換換気を1台のみで行う。季節や天候、時間帯などさまざまなモードによる自動運転が可能で、快適な温熱環境を最小限のエネルギーで実現する。
また、同社では「パッシブエアコン」も推奨している。小屋裏にエアコンを設置し、冬は床下から暖房を、夏は天井から冷房して循環させることで、屋内の温熱環境を一年中快適に維持することができる。
創業から75年、在来工法による木の家を貫き、国産スギや県産材を用いて一棟一棟丁寧に組み上げる。本物の木の家が醸し出す風合いは、住まう家族に癒やしをもたらす。卓越した技術力を生かしてリフォームや大規模リノベーションにも力を注ぐ。また、2021年「ぐんまの家」設計・建設コンクールにおいて、同社が施工した「本動堂の家」(設計:WOOD'S環境計画工房)が最優秀賞を受賞した。
郊外で広くゆったりとした敷地での平屋の住宅(本動堂の家)。建物はH型の形状で、広い土間空間や農作業空間を内包し、家の中心に2つの中庭を設けている。開放感のあふれる生活が可能で、無垢の木と漆喰(しっくい)で造った。
現在、事務所近くにタイプの異なる2棟のモデルハウスを建設中。1棟はOMXを導入し、脱炭素化に向けて蓄電池を備えた高性能でコンパクトな実邸サイズ。もう1棟は広いリビングとビルトインガレージを有するパッシブエアコンのモデルで、どちらも2022年春の完成を計画している。「本物の木の心地よさと、室内環境の快適さをぜひ五感で味わってほしい」と田村勝幸社長は意気込んでいる。