代表取締役福原 精一
建設業許可群馬県知事(般-4)第1842号
気密測定技能者従事事業所 第1676号
二級建築士事務所 群馬県知事登録 第4975号
インテリアコーディネーター 一級建築木工技能士
住所 | 吾妻郡東吾妻町大字奥田191 |
---|---|
TEL | 0279-59-3701 |
FAX | 0279-59-3725 |
「木造骨太住宅」を掲げ、スギやヒノキなどの無垢材を惜しみなく使い、本物志向の“和の家”を造り続ける福原建築。「骨太」の言葉のとおり、柱はヒノキの5寸角、大黒柱は8寸角以上を用い、匠と呼ばれる職人たちが、伝統の技を駆使して組み立てる。無垢床や耐力壁を多用し、耐震性や耐久性に優れた頑丈な仕上がりが特徴だ。選りすぐりの良材は年月が経過するにつれてさらに風格を増していく。
骨組みから完成まで「すべて見せます」をモットーとし、構造見学会や完成見学会を頻繁に開催する姿勢は、同社の家づくりに対する自信の表れにほかならない。職人技による格天井や建具などの細工も実に美しく、一目で見るものを魅了する。
頑丈かつ繊細な職人技に加え、健康で快適な住まいを追求し、基礎や天井、壁の間に発泡性の硬質ウレタンを吹き付けて、高気密・高断熱化を実現させた。これに24時間換気システムを組み合わせることで全室安定した温度が保たれる。
豪快にも現金決済でまとめて材料を仕入れ、低価格で提供しているのも同社の魅力だ。大きな自社倉庫には全国から直接仕入れた銘木を大量に保管。いつでも見学に応じており、新築の成約者に各自選んでもらった大黒柱をプレゼントしている。
美しい山の景色を望む高台に位置する建売住宅。家族4人暮らしを想定した延床38坪の木造二階建ては、白い外壁にいぶし銀の本格和瓦をのせた屋根が特徴。発泡ウレタン断熱材、第1種換気を導入した高性能住宅。
職人気質の福原實会長と、長男の精一社長夫妻をサポートするのは会長の奥さまの晶子専務。主婦目線で家事動線や間取りを的確にアドバイスし、資金の相談にも応じる。家族が一丸となって力を注ぎ、満足度の高い家づくりを実現している。
幅広い要望に対応できる技術・知恵を生かして、新築のみならず大規模改修から水まわりリフォームまで、あらゆる注文にも快く応じる。創業から55年が経過した今もなお、地域になくてはならない工務店だ。