お気に入りに登録 登 録 済









「今とこれからを考えた心地よさ」がテーマの小林建設の住宅展示場「ギャラリーhinosumika」。近くの山で育った木材の活用、気候風土や周囲との調和、自然との共生など、こだわりのすべてを「ギャラリー」のように見せられたら、とつくられた。吹き抜けの開放的なリビング、庭と室内をつなぐヒノキのデッキや大開口部、2階のオープンスペースなど、居心地のよい空間を各所に配置。深い軒や光と風の動線を考えた設計など、同社が得意なパッシブデザインも取り入れている。
気持ちの良い木の家と省エネ性能が共存している点が評価され、「ギャラリーhinosumika」は同社3度目のグッドデザイン賞(2017年度)を受賞。その後発表した「S-box+」(埼玉県本庄市)も2022年に4度目となる受賞を果たす。地域工務店による4カ所の展示場のグッドデザイン賞受賞は、全国でも他に類を見ないという。
同社は創業1921年。社員に多くの一級建築士を抱え、アーキテクト(設計者)とビルダー(施工者)の両方を備えた工務店だ。最も特徴的なのが、自社設計士たちがチームで「社内コンペ」を行い、磨き抜かれたプランをお客さまへ提案すること。設計士集団が生み出す同社ブランドの住まい「陽の栖」はこうしてつくられている。
「家を売る」のではなく「家をつくる」。この信条を貫く姿勢や取り組みはユーザーに加え、同業他社からも一目置かれており、全国各地から視察や研修に訪れる工務店も多い。
同社はSNSも積極的に活用している。快適な家づくりに関する情報をユーチューブ「陽の栖チャンネル」で紹介。同社で設計を担う小林伸之輔さんが「住宅系ユーチューバー」として明るくユニークな語りで聞き手を魅了する。有名建築家との対談や断熱・メンテンナス工事を行う職人の技のほか、新築の注文住宅の物件を撮影した動画「ルームツアー」も公開。ユーザーや一般の視聴者に広く支持され、再生回数を伸ばしている。
展示場を埼玉県本庄市と高崎市で5カ所展開するほか、完成見学会や住宅無料相談会などを随時開催している。「正直につくる木の家」に触れるきっかけにしてみては。
友だち追加で
最新情報が届く!