所在地 | 前橋市紅雲町1-7-12 |
---|---|
TEL | 027-224-1881 (代表) |
FAX | 027-223-5903 |
営業日時 | 平日 8:30〜17:15 (水曜日のみ〜19:15まで) 土曜日 9:30〜15:30 |
休業日 | 日曜日・祝日・年末年始 |
jkk@gunma-jkk.or.jp |
ぐんま住まいの相談センターは、これまで「安心・信頼」をキーワードに、県民の住まいづくりのパートナーとして、住まいに関するさまざまな情報提供や相談業務を手がけてきた。
同センターにおける中核業務としての相談業務は、各分野の専門家による相談会を中心に、県民からの多様な相談に対応している。例えば、住宅建設に関する請負契約の解除、施工業者の倒産、また、賃貸住宅における退去時の原状回復、敷金返還など住まいに関わる問題は数多い。これらの相談に対し、職員が面談と電話で中立的な立場から個別に対応してくれるので、より信頼度の高いアドバイスを受けることができ、住まいの悩みを抱えている人にとっては力強い味方となるだろう。
また、群馬県空き家利活用等推進協議会の総合相談窓口として群馬県とタイアップし、空き家に関する相談業務、空き家ノートの作成や空き家を適正に管理する専門業者の紹介なども行っている。
ほかにも、県民がより安心して住まいを手に入れることができるよう、住まいづくりセミナーや勉強会を定期的に開催。また、住教育をテーマにした親子で楽しめるさまざまなイベントをNPO法人などと連携して企画・実施しており、これまでに住教育プログラム「ちいさな大工さん」、木組みのジャングルジム「くむんだー」、「10分の1の組立模型を使って地震に強い木造の家の仕組みを体験してみよう!」、「ゆめの家づくり」、防災体験プログラム「イザ!カエルキャラバン!」などのイベントを開いて好評を得ている。
同センターではこうした活動を今後も積極的に推進し、県民のニーズに的確に対応した真に利用しやすい仕組みづくりを目指していく方針だ。
ぐんま住まいの相談センターにおける相談業務
常設相談 | センター専任スタッフの面談および電話による一般相談(毎日) |
---|---|
無料住宅専門相談会 | 建築(隔月)・法律(毎月)・不動産(年2回)の各分野の専門家による相談会 |
無料出張住宅相談会 | 上記分野の他、税金、登記、融資、マンションを加えた専門家が一堂に会し県内の会場で開催 |
より良い住まいづくりを目的に県民への情報提供や相談のために設けられた「ぐんま住まいの相談センター」は、住まいづくりに関するさまざまな問題を扱い、豊富な情報を元にサポートしている。住宅建設に関する請負契約の解除、賃貸住宅における退去時の原状回復についてや、近年では空き家に関する相談も増えている。