代表取締役 高野 廣
建設業許可群馬県知事(般-3)第22686号
営業所 | 伊勢崎市波志江町2237-29 |
---|---|
本社 | 伊勢崎市赤堀今井町2-1080-2 |
TEL | 0270-75-4029 |
FAX | 0270-75-4035 |
takano.hiroshi@jade.plala.or.jp |
職人歴50年以上の経験を生かし、和風からスタイリッシュな住宅まで幅広い住まい造りを提案する高野建設。匠の技と最先端のデザインを組み合わせた自由設計の注文住宅で施主の要望を形にしていく。
大工歴豊富な高野廣社長を棟梁に、各分野のプロフェッショナル集団が細部に渡って施工。伊勢崎市を中心に前橋市、桐生市、太田市、高崎市などでおよそ400棟以上の家づくりに携わってきた。モットーは「家は大工が建てるもの」と「施主が主役」。職人たちは、あくまで住まい造りをサポートする“脇役”。訪問営業は一切せず、お客さまの8割以上が紹介や口コミでの成約というのも信頼の証し。完成後のアフターケアまで含めた地域密着サービスが高い評価を得ている。
住まい造りは、時間をかけた丁寧なカウンセリングから始まる。要望をしっかりと把握した上で予算の中で理想に限りなく近づけられるような提案やアドバイスを行っていく。カウンセングでは高野社長自らが鉛筆を持ち、お客さまと一緒に間取りを考える。そして、そのイメージをもとに図面に仕上げていく。大工の立場から提案することで、デザイン、使いやすさ、機能性を兼ね備えた住宅になるという。建築中は、現場でも施主の要望に応えて収納やニッチなどのニーズに対応。それも大工の経験が成せる技だ。
26畳の大リビングは白とグレーのシンプルな配色で統一され、リゾートホテルのような雰囲気が漂う。外からの視線に配慮して南側は高窓のみにしたが、中庭からの採光で十分な光が採り込めてカーテンも不要。リビング階段もアクセント。
同社の家づくりはZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を採用。高気密施工で住宅の断熱性を高め、省エネ設備を取り入れることでエネルギー使用を最小限に抑えることができる。
平成元年(1989)に伊勢崎市赤堀今井町で法人化。多くの住宅を造り上げるとともに、伊勢崎市赤堀今井区区民センターなど地域施設も手掛けてきた。信頼によって多くの依頼が寄せられることから、平成29年(2017)に伊勢崎市波志江町にも営業所を開設。コスト減、施主還元を重視するためモデルハウスなどは設けていないが、現場見学など随時対応している。