代表取締役 一級建築士
三村 治
一級建築士事務所 群馬県知事登録 736号
建設業許可群馬県知事(特-4)第767号
宅地建物取引業免許群馬県知事(14)954号
住所 | 高崎市片岡町2-14-1 |
---|---|
TEL | 027-323-5050 |
FAX | 027-323-6315 |
mimko@sirius.ocn.ne.jp |
鉄筋工事を手掛ける会社として1925(大正14)年に創業。学校、病院、公共施設などの大型建築物で培った高度な技術を一般住宅に取り込み、数百軒に及ぶ自由設計の住まいを造り続けている。
同社がとりわけ気を遣うのは、建物ができてからではやり直しが困難な基礎や断熱の施工。基礎には、自社の鉄筋部がプライドを持って提供する鉄筋を用いる。地盤によっては2列で配置するW(ダブル)配筋という方法を取り入れ、座屈しづらく地震に強い住まいを築く。断熱材には、安定した効果を発揮するアクアフォームを使用。施工に携わる大工や内装スタッフからも「暖房しなくても暖かく快適」とお墨付きという。また、フロンガスを一切使わず水で発泡するため、シックハウスの原因となる物質が発生しない。壁には、樹脂や化学物質を含まない天然ミネラル系統の塗壁材である「レーベン・ヘルシーカラー」を使用。アレルギーで悩む人に朗報だ。
「家づくりを通してつくるのは、家族の笑顔と幸せ」と三村治社長。そのため、住まう人のこだわりにとことん耳を傾け、メリットだけでなくデメリットも告げて本音で向き合う。柔軟性のあるきめ細やかな対応には定評があり、図面に記されていない棚の高さはお客さまに合わせて現場で細かく調節。希望をかなえるために徹する誠実な対応に「ここなら」と安心して夢が託せる。
日当たりの良いリビング。暮らし方をシミュレーションし、コンセントの位置も計算しつくして設置。お客さまがこだわった珍しい黒の巾木(はばき)は、空間をグッと引き締める。3月と4月の毎週末に見学会を実施予定。平日や夜間でも対応する。要事前予約。
近年では、リフォームの依頼も多い。鍵の交換から、耐震や断熱の改修など構造体に関わる大掛かりなものやエクステリアまで、「住まいにトータルして精通しているからこそできる」と自信をのぞかせる。補助金にも明るく、申請まで請け負ってくれる丁寧さもうれしい。
秋には同社の技術や思いを盛り込んだ「夢ハウス(モデルハウス)」が完成する。子育て世代を想定した約30坪の実邸サイズで、生活しやすい動線や、簡単な手入れで日々の「きれい」が保てる工夫、一般的には敬遠しがちな立地の土地をビルトインガレージで見事に使いやすく変身させるアイデアなど、見どころにあふれている。