技術の進歩が一つの節目を迎えた昨今、人が人らしく日々を豊かに送れること、楽しめること、一方できちんと悲しめること、といったことがより大切になったと思います。
人間回帰、自然回帰をキーワードに、「暮らし」を設計することを大切にしています。
(株)米田横堀
建築研究所
住所 | 高崎市小八木町2000-2 | ||
---|---|---|---|
TEL | 027-361-5200 | ||
yokobori@y-archi.co.jp | URL | http://www.y-archi.co.jp |
外観
草屋根の家
烏川の畔、出来るだけ自然に近づいて住むための家です。家の南には菜園が広がり、北には芝生が広がります。屋根には緑が茂り、晴れた日には屋根の上で烏川や南に広がる山々といった景色を眺めます。屋根の緑は夏には断熱材の役割もしてくれます。冬は薪ストーブで暖をとり、土間では身の廻りで採れる野菜や魚を料理します。そんな暮らしを送れる現代の住まいです。
所在地 | 玉村町 | 構造 | 木造在来軸組工法 |
---|---|---|---|
敷地面積 | 189平米 | 施工 | 株式会社津久井工務店 |
延床面積 | 132平米 |
玄関から土間へのアプローチ
土間から
リビング方向を見る
リビングから土間方向を見る
草屋根の上にて
外観
素直な家
日本に建つということ、グローバルな視線で日本の街並みを考えた時にその場所にふさわしいものはどういったものなのか。またそれが現代の生活、価値観、または未来とどのように溶けこむのかを考え、住む方と共に自然に素直にそこに佇む姿をイメージし設計した住宅です。
所在地 | 前橋市 | 構造 | 木造在来軸組工法 |
---|---|---|---|
敷地面積 | 397平米 | 施工 | 佐藤産業株式会社 |
延床面積 | 113平米 |
アプローチを見る
リビング内観
キッチンとダイニング
南庭よりリビングを見る