※ホームページから相談窓口の予約ができます。
※木曜日以外の相談窓口では、現金は取り扱っておりません。
※木曜日の相談窓口では入出金のお取引も可能ですが、一部の取引(振込みなど)については翌営業日扱いとなります。
※特定日休業させていただく場合がございます。
※詳しい内容は各支店へお問い合わせのうえ、ご確認ください。
群馬県内各支店のお問い合わせ先
「ろうきん」の愛称で親しまれている労働金庫は、労働組合などの会員だけでなく、誰もが気軽に利用できる金融機関だ。
もともとは働く人が互いに助け合うために、資金を出し合ってつくった組織で、営利を目的とせず、利益を利用者に還元するという理念に基づいて運営している。このため、利用者にとってメリットの多い魅力的な商品・サービスがたくさんある。
マイホーム取得を考えている人のための「家づくり講座」もその一つ。家づくりの基本から資金計画まで幅広い知識が得られることから、参加者に好評だ。毎月第3土曜日の午前中に県内各支店で開催し、さらに細かな内容を知りたい人のために個別相談にも応じている。
「家族そろってゆっくり納得のいくまで相談したい」というニーズに応えて、県内各支店とも毎週木曜日午後7時まで営業するほか、土・日曜日も窓口相談を行っている。ホームページから相談窓口の予約もできる。
相談業務などを効率的かつ円滑に行うために、太田支店と大泉支店を統合して2月13日に新太田支店としてオープンする(ただし、大泉支店の統合は6月18日の予定)。さらに5月1日には、渋川支店が新店舗に移転することになっている。
資金面をサポートする住宅ローンは、便利でお得な商品をたくさん用意。多くの人が利用しやすいようにと、Webでの住宅ローン仮審査を受け付けている。中央ろうきんトップページの「ローン仮審査申込」をクリックし、ページ下部にある「仮審査申込」から入力フォームの手順に従って、お客さまの情報を入力する。24時間いつでも、気軽に申し込むことができる。
今月4日から有担保ローンの金利引下げ制度を改定し、引下げ幅を拡大した。固定金利と変動金利2つの金利タイプを組み合わせる金利ミックスを利用する場合は、変動金利型の金利をさらに引下げる制度もある。
住宅ローンは高額で長期間の出費が伴うもの。ローンの金利以外にも生涯のライフイベントを見据えて、マイホーム取得の準備を進めたい。<ろうきん>はいつでも、どこでも、はたらく人の視点で親身にアドバイスを行っている福祉金融機関である。(2018年1月1日現在)
「ろうきん」は労働組合や生活協同組合などが会員となる非営利の福祉金融機関だ。それゆえ、「住宅ローン」をはじめ、貯蓄やATM手数料などの商品サービスは魅力にあふれ、現在では幅広い方々に利用されている。