代表取締役
大金 泉
建設業許可群馬県知事(般-27)第4253号
住所 | 沼田市鍛冶町947 |
---|---|
TEL | 0278-22-2939 |
FAX | 0278-23-6308 |
home@ooganehome.co.jp |
家づくりが一生の思い出になるようにと、施主が塗装や大黒柱の皮むきなど、家づくりに参加することを大切にしているオオガネホーム。住む前も、住んだ後も幸せになれる家づくりを目指している。
味わいのある塗り壁の外観、開放感のある吹き抜け、子どもが楽しく遊べるフリースペース、自社製キッチンや造作の家具など、見どころがたくさんある。思わず誰かに自慢したくなるような自然素材の家。同社は、そのような思いを込めた家づくりを30年前から続けてきた。
国産材や漆喰の塗り壁はもちろん、国産の木製サッシや、家全体を包み込む羊毛断熱材、床下調湿木炭、アマニ油を使った自然塗料など、素材選びも徹底している。
同社の建築する家は室内の空気環境だけでなく、温熱環境にもこだわっている。羊毛断熱材で床、壁、勾配天井を包み、断熱性の高い木製サッシや、室内の無垢の木の蓄熱効果と相まり、大きな吹き抜けをつくっても、部屋の隅々まで暖かく、快適に過ごすことができる。
キッチン周りも木製の手づくり。2階は吹き抜けを中心に間仕切りを極力減らしたワンフロアで、1階の雰囲気が伝わる空間。壁面が無垢材の浴室も気持ち良さそう。延べ床30坪以上の空間の広がりが感じられる。
写真の建物では薪ストーブを使用し、真冬の早朝でもスリッパいらずで、朝キッチンに立つことにもストレスがなく女性にもうれしい。施主は自身のアレルギーから自然に近い環境が体に良いということが分かり、家づくりの勉強を始めたところ、見えないところまでこだわり、木や素材の持つ本来の力を生かす同社の技術と心意気に引かれたと話す。そして「家中、どこにいても感動的な暖かさ。薪ストーブの炎を見ていると、心も体も安らぎますね」と喜ぶ。
同社は「チルチンびと『地域主義工務店』の会」の創立メンバーであり、その趣旨に沿った良質な家づくりを続けている。