代表取締役 岡田 隆治
建設業許可群馬県知事(般-1)第20881号
岡田木材設計室 群馬県知事許可 第4917号
住所 | 富岡市上小林364-2 |
---|---|
TEL | 0274-67-2587 |
FAX | 0274-67-2588 |
okada@dan.wind.ne.jp |
木の家で暮らすことに深い安らぎを得られる人は少なくない。それが上質な無垢材の家なら、なおさらのこと。「常識を覆す上質無垢の家づくり」をコンセプトに掲げているのが岡田木材だ。自然素材を用いるビルダーは多数あるが、そこに込めた思いとクオリティーは比類なき高みに達している。
もともと林業の会社だっただけに、同社の岡田隆治社長は木を知り尽くしている。自ら山に入り、木を厳選し、伐採・搬出から自然乾燥、住宅の設計・施工までを一貫して手掛ける。施工の際には昔ながらの匠の技を生かして、木の一本一本に墨付けや手刻みを行い、長ほぞを用いた接合方法を採用。耐震性や耐久性に優れた家づくりを続けている。
良質な県産無垢材や各地の銘木を中心とした室内は、相性のいい粘土質の塗り壁など自然素材を多用する。窓の位置を考えたり、採光や風通しなどを計算して、快適でアレルギーの心配が少ない健康住宅を提供する。
そして、同社のもう一つの魅力は設計力。素材の魅力を生かすも殺すも空間設計とデザイン性は重要であるが、設計を担う岡田社長は和風からモダン、平屋、二世帯と引き出しが実に広く、幅広く対応できる。しかも「施主の理想をかなえたい」と、入念なコミュニケーションを重ねて要望を着実に実現していく。
「平屋+α」、2人暮らしの施主のための家。左右に長いフォルムが美しいモダンな外観とこれでもかと使われた上質無垢材、施主の蔵に眠っていた古材の再利用が調和して快適空間となっている。
写真の建物を見れば、クオリティーの一端が分かる。外観はとにかくシルエットが美しい和モダンの装い。そうかと思うと、内部は古民家調の箱階段や吹き抜け・勾配天井、掘りごたつのあるLDK、秘密基地のような書斎など、自由自在な設計力が光る。
木の香りあふれる上質な住まいに手が届きやすい価格であることも、「林業の6次産業化」に取り組む同社ならではだ。「地元ぐんまの上質無垢材で本物の家を建てたい」という人にとって大きな味方となる。